ギグワークスクロスアイティ株式会社(ギグワークス株式会社(東証スタンダード 2375)子会社 本社:東京都港区、代表取締役:小島正也、以下ギグワークスクロスアイティ)は、2025年11月13日(木)〜11月14日(金)に株式会社リックテレコム 月刊コールセンタージャパン、インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社が開催する「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2025 in 東京 (第26回)」に出展し、「AIで変わる!センター業務の負担を軽減させる自動化ソリューション」というテーマで、AIと人の協働による働きやすい環境を実現させる方法をご紹介します。

ブースの見どころ
「AIで変わる!センター業務の負担を軽減させる自動化ソリューション」をテーマに、ボイスボットや音声認識、自動要約、FAQレコメンドを活用し、OPは質の高い応対を提供できます。FAQ自動生成や応対品質評価などをAIに任せることで、SVはより付加価値の高い業務に集中できます。
AIと人の協働で、働きやすい環境を実現します。
こんな方におすすめです
・AIの活用に興味がある
・音声認識や生成AIを実際に活用してみたい
・お客様対応の後処理に時間がかかってしまう
・オペレーターごとの応対品質に差がある
・CRMについて情報収集している
事例&ソリューションセミナー
11月14日(金)10:30~11:15 【A-08】

「2026年、コンタクトセンターの1日はこうなる!」
~CRM×AIで見えたAI導入の成功・失敗の分かれ道~
AIがさまざまなシーンで活用されてるようになりましたが、AIを導入したものの、想定した効果が得られていない、現場での活用が進まないといった声も少なくありません。
AI導入の成果や課題を振り返る「答え合わせ」の時期に来ているのではないでしょうか。
本セミナーでは、AI搭載CRM「デコールCC.CRM」を中心とした、コンタクトセンターでのAI導入事例や活用ポイントをお伝えします。
そして、2026年のコンタクトセンターのあり方を徹底解説します。
■スピーカー

ICTソリューション東日本統括 製品開発部 ソリューションデザイナー
原田 康平
2022年入社後、損保系業種で自社パッケージの導入を経験し、業界での経験を積む。
コールセンターの現場を見てオペレーターさんやSVさんの苦労を間近でみて少しでも苦労を減らせるように最新技術を駆使して、オペレーションの質を向上させることを決意。現在は、AIを活用して様々な業務課題の解決に向けてシステム開発とソリューションデザイナーの二刀流を目指す。
出展サービス
・コールセンターCRMシステム「デコールCC.CRM」
・フィールドサポート向けCRMシステム「デコールField Support」
・リアルタイム音声認識オプション
・FAQ自動生成オプション
・アウトバウンドオプション
・アウトソーサーオプション
・AI議事録生成サービス「いきなり議事録」
「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス」について
コールセンター/カスタマーサポート業界に贈る一大イベント
開催26回目を迎える本イベントは、AIエージェント、生成AI、音声認識など注目技術を活用した最新ソリューションの展示、センターの運用事例や有識者による様々なテーマでのセミナー、パネルディスカッション、研修講座など、多数のプログラムで構成されます。
顧客応対の現在地とは?カスタマーエクスペリエンスとは?
これからのコールセンターの姿とは?
2日間にわたる本イベントを通して課題解決のヒントをご提供いたします。
開催概要
会期:2025年11月13日(木)・14日(金) 10:00-17:30
主催:株式会社リックテレコム 、インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
参加:無料
詳細:https://www.callcenter-japan.com/tokyo/
◇ご来場できる時間帯は、10:00-17:30です。ご来場の前に事前登録(無料)が必要になります。
→事前登録はこちら
◇会場は、池袋サンシャインシティ・文化会館になります。
→会場アクセス