自由な働き方の実現と新たな価値創造を目指す!ギグワークスグループの取り組みとは

ギグワークスグループは、多様な事業を展開する企業集団として、日本の労働市場に革新をもたらすことを目指しています。本記事では、グループ各社の特徴と、2030年に向けたビジョンを紹介します。

【関連記事】新経費精算システム導入!ギグワークスグループにおけるDXの取り組み

ギグワークス株式会社とは

ギグワークス株式会社は、「日本一のギグエコノミーのプラットフォーマーになり、労働市場に革命を起こす!」というビジョンを掲げる会社です。1977年に設立され、現在は東京証券取引所に上場しています。グループ全体で930名の従業員を擁し、多岐にわたる事業を展開しています。
ギグワークスグループは、多様な事業分野を持つ企業集団として、クライアントのニーズに幅広く対応しています。今回は、グループ内の3つの重要な企業と、ギグワークスの強みについてご紹介します。

ギグワークス株式会社

ギグワークスアドバリュー株式会社

ギグワークスアドバリューは、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の専門企業として、マーケティング&コミュニケーションサービス、フィールドサポートサービス、コンタクトセンターサービスを提供しています。これらのサービスにより、クライアント企業の業務効率化と顧客満足度向上を支援しています。

ギグワークスアドバリュー株式会社

ギグワークスクロスアイティ株式会社

システムソリューション事業を担当するギグワークスクロスアイティは、ITコンサルティング、ソフトウェア開発、システムインテグレーション、AIソフトウェアや音声認識ツールの開発などのサービスを展開しています。東京・静岡・京都・北九州に389名の従業員を抱え、最新のテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。

nex株式会社

シェアリングエコノミー事業を展開するnexは、レンタル・バーチャルオフィスサービス、シェアオフィスサービス「THE HUB」、不動産サービス、コンサルティングを提供しています。2024年9月には、六本木・赤坂にてセットアップオフィスの運営を受託し、「THE HUB (BASEシリーズ)」として展開を開始しました。これにより、合計13拠点(東京12拠点・横浜1拠点)のセットアップオフィスを運営しています。

nex株式会社

日本直販株式会社

日本直販株式会社は、ギグワークスグループのデジタルマーケティング事業を担当しています。約40年の歴史を持つ老舗総合通販ブランドとして、オンラインでの販売促進や顧客獲得支援に注力しています。シニア層を中心とした1,600万人以上の顧客リストを保有し、テレビ、新聞、ラジオ、カタログ、ECなど、オンライン・オフライン両方のチャネルを活用しています。また、シニア向けサンプリングサービスも提供しています。日本直販は、長年培ってきた信頼関係を基に、質の高い顧客リストを活用したマーケティング戦略を展開しています。特に、シニア層へのアプローチに強みを持ち、インターネットだけでは届きにくい層へのダイレクトなプロモーションを可能にしています。

日本直販株式会社

株式会社GALLUSYS

GALLUSYSは、ギグワークスグループのWeb3エコノミー事業を担当し、ブロックチェーン技術を活用した新しいビジネスモデルの創出に取り組んでいます。「新たな体験に満ちた世界へ」を理念に掲げたプロジェクト展開、Snap to Earn「SNPIT」の開発・運営、Web3 Game Award 2024においてGreat Awardを受賞などの実績があります。SNPITは、Web3分野のマスアダプション(大衆化)を加速させることを目指しています。

株式会社GALUSYS

ギグワークス・アドバンス株式会社

ギグワークス・アドバンス株式会社は、グループ内の福利厚生関連事業を担当し、従業員の働きやすい環境づくりをサポートしています。従業員のワークライフバランス支援、キャリア開発プログラムの提供、健康管理サポートなどの取り組みを行っています。

ギグワークス・アドバンス株式会社

ギグワークスグループの強み:多様性と連携力

ギグワークスグループの最大の強みは、多様な事業分野を持つことで総合的なサービス提案ができることです。グループ企業の事業が多岐にわたるため、常に変化する市場に対応しながら、クライアント企業のニーズに柔軟に応えることができます。

クライアント企業との商談中にIT開発のニーズが判明した場合、グループ会社と連携して新商品の開発・提供につなげることができます。これにより、クロスセルの機会が生まれます。また、日本直販のブランド力を活用し、老舗通販ブランドとしての信頼性と豊富な顧客データを、デジタルマーケティング事業に活かしています。

最新技術への取り組みも強みの一つです。GALLUSYSのWeb3エコノミー事業では、SNPITなどの先進的なプロジェクトを手がけ、ブロックチェーン技術を活用した新しいビジネスモデルの創出に取り組んでいます。

これらの多様な事業領域と専門性を組み合わせることで、ギグワークスグループは総合的なソリューションを提供し、クライアント企業の多様なニーズに応えることができます。

日本一のギグエコノミープラットフォーマーに向けて

ギグワークスは、多様な働き方を支援し、個人と企業をつなぐプラットフォームの構築を目指しています。フリーランスやパートタイム労働者が自由に仕事を選択し、企業が必要な人材を柔軟に確保できる環境を整備することで、労働市場の活性化を図ります。

ギグワーカーとは

ギグワーカーは、短期的かつ不定期な仕事を請け負う労働者を指します。主にインターネットを通じて単発の仕事を受注し、プロジェクトベースやタスクベースで働きます。具体的には、料理宅配サービスの配達員、ライドシェアの運転手、プロジェクト限定でソフト開発を請け負うフリーランスエンジニア、Webデザイナーなどが該当します。

ギグワーカーの増加背景には、情報技術の進展とグローバル化があります。企業は固定費を抑えるために、正社員の代わりにギグワーカーを活用する傾向が強まっています。この働き方は、個人に柔軟性と多様な仕事の機会を提供すると同時に、企業にとっても人件費の最適化と必要な人材の迅速な確保を可能にしています。

ギグエコノミーとその理念

ギグエコノミーとは、インターネット等を通じて単発・短期の仕事を受注する働き方やそれによって成立する経済活動を指します。この概念は2015年頃から米国を中心に使われるようになり、シェアリングエコノミーの一分野として注目されています。

働き方の多様化

個人が自由に仕事を選択できる環境の提供を目指します。これにより、従来のフルタイムの雇用形態に代わる新しい働き方が可能となり、個人の生活スタイルに合わせた柔軟な就労が実現します。

柔軟な労働市場

企業が必要な時に必要な人材を確保できる仕組みを構築します。これにより、企業は固定費を抑えつつ、専門的なスキルを持つ人材を必要に応じて活用することができます。

経済の活性化

新たな雇用形態による経済成長の促進を図ります。ギグエコノミーは、従来の雇用形態では活用されていなかった人材の能力を引き出し、経済全体の生産性向上につながる可能性があります。

ギグワークスグループが目指す社会

ギグワークスは、「働くひとりひとりの労働が公平な評価を受けられる社会」の実現を目指しています。具体的には以下の取り組みを行っています。

透明かつ公平な評価システムの構築

ブロックチェーン技術などのWeb3技術を活用し、信頼性と透明性の向上を図ります。これにより、労働者の成果が適切に評価され、公平な報酬につながることを目指しています。

多様な働き方の支援

テレワーク、サテライトオフィス、時短・フレックス勤務、副業・ギグワークなど、様々な働き方の基盤を提供します。これにより、個人のライフスタイルに合わせた柔軟な就労を可能にします。

価値の適切な還元

価値を生み出しているユーザーに適切に報酬が還元される仕組みの構築を目指します。これにより、労働者のモチベーション向上と公平な労働環境の実現を図ります。

労働市場の活性化

企業と個人をつなぐプラットフォームの提供により、柔軟な人材確保と就業機会の創出を促進します。ギグワークスは、10万人を超える登録ギグワーカーの空いた時間やスキルに合わせて、IT関連の機器サポートやコンタクトセンターなどの多様な業務をマッチングするビジネスモデルを展開しています。

これらの取り組みを通じて、ギグワークスは「日本一のギグエコノミーのプラットフォーマーになり、労働市場に革命を起こす!」というビジョンの実現を目指しています。

ギグワークスグループの取り組み

ギグワークスは、ギグエコノミーの発展に向けて、以下のような具体的な取り組みを行っています。

GiGWorks Basicプラットフォーム

ギグワークスは、ギグワーク受発注プラットフォーム「GiGWorks Basic」を提供しています。このプラットフォームでは、ギグワーカー(働き手)とクライアント企業(発注者)が直接仕事の受発注を行えます。仕事の募集から契約締結、委託報酬料の支払いまでを一括して利用可能で、ギグワーカーは自身のスキルや実績をアピールし、企業とのマッチングを図れます。

Web3エコノミー事業の展開

ギグワークスグループの株式会社GALLUSYSは、Web3エコノミー事業を展開しています。ブロックチェーン技術を活用した新しいビジネスモデルの創出や、Web3ゲームなどのプロジェクトの開発・運営を行っています。これらの取り組みにより、ギグワーカーの新たな活躍の場を創出し、「Play and Earn」の概念を確立することを目指しています。

スキルシェアリング市場の開拓

ギグワークスは、スキルシェアリング市場の成長に注目しています。この市場は働き方改革の追い風を受けて急成長中で、ソフトウェア開発やクリエイティブ系の仕事など、様々な業務が対象となっています。個人の働き方の多様化を促進する中で、ギグワークスはより多くのギグワーカーと企業をつなぐプラットフォームの拡充を図っています。

まとめ

ギグワークスグループは、多様な事業領域とテクノロジーの力を活かし、日本の労働市場に革新をもたらすことを目指しています。ギグエコノミーの発展、働き方改革の推進、テクノロジーとヒューマンリソースの融合、そしてグローバル展開を通じて、新しい働き方の実現に向けて挑戦を続けています。

この記事を書いた人

ビジネス・テクノロジスト 貝田龍太